【収入】と【結婚】を変えたくて転職した話

マインドセット

■ 同棲・結婚を見据えての転職

20代後半、僕は「人生を変えたい」と強く思っていた。

それは、仕事のためでも、夢のためでもなかった。

理由はもっとシンプルで現実的なもの。

「この人と、ちゃんと将来を考えたい」と思える彼女ができたからだ。

一緒に暮らす未来。

結婚、家庭、子ども、老後の生活――。

そんな当たり前のような未来が、僕にとっては眩しくて、手が届きそうで届かないものだった。

当時の給料じゃ、到底家族を養えるなんて思えなかった。

趣味や夢の前に、まずは“生活の土台”を整える必要があった。

だから僕は、「もっと稼げる仕事をしよう」と決めた。

■ 板金・塗装業で感じた理想と現実のギャップ

転職先に選んだのは、板金・塗装の職人仕事。

クルマ好きな僕にとっては「好き」を仕事にできる道でもあり、経験を活かせる分野でもあった。

「腕を磨けば独立だってできる」

「稼げる職人になれるかもしれない」

そう思って飛び込んだ世界だったけど、現実は甘くなかった。

■ 大手企業からの仕事は仲介手数料が年々あがる中、利益は出にくい

■ 自営業で不安定、福利厚生もかなり悪い状態

■ 一日の労働時間が短いが年間休日が90日前後しかない

体力と時間を削っても、それに見合う収入はなかった。

むしろ、前職よりも給料は下がった。

「これじゃ家族どころか、自分ひとり食っていくのもギリギリだ」

そんな現実が、じわじわと心をむしばんでいった。

■ 夢も恋も失って、残ったのは絶望だけ

金銭的な不安、仕事の疲労、将来への焦り。

日々に余裕なんてなくなっていった。

恋人ともすれ違うことが増え、

結局、別れが訪れた。

一緒に生きるために選んだ転職で、

一緒にいたい人を失った。

夢も叶わなかった。

収入も下がった。

愛する人にも去られた。

僕の選択は、全部間違っていたのか?

努力しても、願っても、うまくいかないのか?

当時の僕は、どん底にいた。

何もかもが空っぽで、ただ虚しさだけが残っていた。

■ でも、終わりじゃなかった

…だけど、そこで終わらなかった。

いや、終わらせなかった。

その続きは、次の記事に書こうと思う。

「何もない」から、もう一度やり直すために僕がしたこと。

どんなに下に落ちても、

人はまた立ち上がれる。

このブログのテーマは、「負け犬だって、勝ち筋を探してんだよ」だ。

だから僕は、まだ終わらない。

次回

「何者でもない自分が、ゼロから人生を立て直すためにやったこと」

コメント

タイトルとURLをコピーしました